QR Screenshot
Gyazoをブックマークとして使う実験の一環で作った 
Androidスマホで、元サイトに再訪可能なスクリーンショットを撮れる
Revisitable screenshot
URLをQRコードで画面右下に表示する
QRコードもろともスクショを撮る
Gyazo for Androidで自動uploadされてPCからも見れる
「画面スクショを撮る=ブックマークに登録する」の感覚を味わえる
超絶簡単なつくりのAndroidアプリ
Gazo (画像) を並び替えたら Goza になった
ブラウザ等からURLをIntentで受け取って、画面右隅にQRコードで表示する
Chromeの共有先アプリ一覧から「Goza」を選択
右下にImageViewを配置した透過背景なActivityが表示される
QRコードもろともスクリーンショットを撮る
物理ボタンで撮るので、普段どおりでやりやすい
画像がローカルのScreenshotsフォルダに保存される
OSの戻るボタンで終了
Gyazo for Androidをinstallしている
Screenshotsフォルダを自動upload対象に選択している
しばらくたつと自動でGyazoにuploadされる
PCでGyazoの画像ページを開く
Goza Bookmarkletを使ってQRコードを読み取る
https://gyakky-py.herokuapp.com/goza/:GyazoImageId
撮影されたページのURLを取得できる
不審なURLでないことを目視で確認してから開く
スマホで撮りためたウェブサイトをPCから読める!
ブックマークをGyazoに集約できる!
または、Google LensでQR Screenshotを読むでもいい