pyenv
pyenvのインストール・アップデート
$ brew install pyenv
$ brew upgrade pyenv
インストール可能なバージョン一覧
$ pyenv install --list
v3.5.1をインストールして
local
環境で使う$ pyenv install 3.5.1
時間かかる.終わったら一覧して確認
$ pyenv versions
$ pyenv local 3.5.1
Pythonのバージョンを確認してみる
$ python --version
Python 3.5.1
いい感じ
特定の要件で使うためのバーチャル環境をつくる
いまある仮想環境をリストアップしてみる
$ pyenv virtualenvs
2.7.10/envs/chainer_2.7
2.7.10/envs/tensorflow_0.10
こんな感じで見れる
新しくつくる
$ pyenv virtualenv 3.5.1 sandbox351
sandbox351
の部分は好きな名前で 終わったら一覧して確認してみる
作った環境を有効化して使う
$ pyenv activate sandbox351
pyenv activate
まで打って,TABを押すと選択肢が見れる activate完了すると,
(sandbox351) ➜ ~
のように表示される仮想環境から出ていく
$ pyenv deactivate